紙やすりは耐水ペーパーがおすすめです

   

製作途中でいきなり差し込みます。忘備録メモ。

石粉粘土の表面を滑らかにする紙やすり。

選ぶ際のポイントは

  1. 耐水ペーパーであること。
  2. 紙やすりの番手(やすりの粗さ、細かさ)

サンドペーパーとは

  1. サンドペーパーの種類
  2. 紙やすりの番手
  3. 紙やすりの使い方

紙やすりを選ぶ際のポイント

おすすめの紙やすりは、紙やすりの使用後削りかすを取り除く、再利用ができる。ということです。

耐水ペーパーをなぜ選ぶか。

知っている人は当然知っている話題なんですが^^;なぜ耐水ペーパーをえらぶか恥ずかしい話知りませんでした!

なぜかというと、耐水ペーパーは水とぎが出来るという事。それは水をつけても、やすりが紙にちゃんとついているということです。それを知らないで、紙やすりは水で洗うと復活できると記事を呼んで、意気揚々と水に入れてグルグル回して洗ったところ。

石粉粘土を削った後の紙やすり

石粉粘土を削ったあとの紙やすり

紙やすりを水で洗う

紙やすりを水で洗う

紙やすりのやすり部分が剥がれ落ちた!

紙やすりのやすり部分が剥がれ落ちた!

結果、紙やすりについていたザラザラしたヤスリ部分がすべて剥がれ落ちました!

フィギュア表面処理の使う紙やすり。石粉粘土で作成していて、紙やすりを再生したいと思った場合。今回ののように通常の紙やすりは水で剥落してしまうことがわかりました。なので次から紙やすりは耐水ペーパーを買います。


サンドペーパーの豆知識。簡単・簡潔に。

サンドペーパーとは

紙や布に研磨剤を接着したもの。

サンドペーパーの種類

  • 紙やすり 紙の表面に研磨剤が接着したもの。水で剥落する。
  • 耐水ペーパー 耐水の紙に研磨剤。水研ぎすれば熱に強い、目詰まりしにくい。
  • 布やすり 布に研磨剤を付着したもの。紙より柔らかい。
  • 網目状研磨シート  網目状のシートの両面に研磨材剤、シートの目が大きく目詰まりしない。

紙やすりの番手

番手は紙やすりの砥粒の粗さを表す。番号が小さいほど粗く、大きいほど細かい。粗目#40~#100、中目#120~#240、細目#280~#800、極細目#1000~などがある。

紙やすりの使い方

石粉粘土で造るフィギュアの素体。その表面処理で紙やすりを使う場合。

  • #120 フィギュアの凹凸や形をある程度整形する為にガシガシ削るよう。
  • #400 ほぼ綺麗になった素体に掛ける仕上げ用。
  • この後はサーフェイサーや塗装工程になる。

紙やすりを洗って再利用するなら耐水ペーパーがおすすめ。

使い捨てでポイポイ使えるなら普通の紙やすり。

そのへんはお好みで!

注意!間違っても水をつけて水研ぎしてはいけません!粘土溶けますよ!

紙やすりフィギュア作る時使う道具に載せています。

最初に買うならセットで様子をみて、何番のやすりを良く使うか分かったほうが良いかもです。

JomMart 耐水ペーパー 14種類 セット 各1枚 (#80100#120#150#180#240#320#400#600#800#1000#1200#1500#2000) 粒度セット TL0390

投げ銭

サポートしていただけると嬉しいです


いつもありがとうございます。

この記事を気に入って下さった方、「寄付してあげてもいいよ」という方がいらっしゃったらサポートしていただけると嬉しいです。

Amazonギフト券- Eメールタイプ - Amazonベーシック

金額は空白欄に適当に(15円から)書きこんで下さい。(あらかじめ入っている金額はAmazonの設定なので気になさらないでください)。


メールのあて先は 「nendo.ouen@gmail.com(メールアドレス)」です。

※上記のアドレスは投げ銭受け取り専用です。他のメールは受け取れない設定にしてあるのでご注意ください。


よろしくお願いいたします。

 - 製作 , ,